運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
384件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

日本の未来に投資するためには、実質野放し状態にある税金の無駄遣いの是正を始め、行財政改革を足踏みすることなく進めていかなければなりません。そのスタートは、議員挙げての身を切る改革だと確信しています。  我が党が率先し、これに果敢に取り組んでいることをお誓いをし、私の討論といたします。  ありがとうございました。(拍手)

柴田巧

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

現行法で、不特定の者に対するヘイトスピーチは削除の対象とならないといった問題点があり、最低でも、これから禁止事項がなければ、インターネット上のヘイトスピーチ野放し状態のままとなっているところであります。  その意味におきまして、例えばドイツにおいては、二〇一八年にSNSに関する法執行法が制定されました。

松田功

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

結局きちんとその後のフォローをせずに、一旦行動計画を達成したからということでそのまま野放し状態になっていて、蓋を開けてみたらああいう問題が起こったという話になるんですよ。この条文見ていると、あのときの教訓が何ら生かされていないから、わざわざこれ言っているんです、言っているんです。  

川合孝典

2017-03-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第4号

野放し状態であります。  これまで全国でGPS捜査をどれだけ実施されたのか、データがあるのかとお聞きしましたら、ないと。裁判でどれだけ証拠として使われたのかというのも、データもないと。つまり、基本的な統計データすらないもとで、まさに警察が恣意的に運用してきたというのが今までの実態であります。  恣意的に運用してきたどころか、警察はそれを隠すルールまで実際につくっていたということであります。  

藤野保史

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

当時、千五十一品目あった天然添加物野放し状態で、消費者からも、天然添加物安全性を確かめて食品添加物の指定をすべきだという声が出されていました。  しかし、当時の厚生省は、一九九五年の食品衛生法の改正で、千五十一品目あった天然添加物安全性のチェックもせずに全て既存添加物として食品添加物の中に位置づけています。当時、消費者団体からも抗議の声が出されました。  そこで、お聞きします。

斉藤和子

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

それで、松本大臣にお伺いしたいと思うんですが、やはりギャンブル病的賭博という疾病をつくり出すその要因一つとなっており、多重債務だとか自殺につながるということであるならば、ギャンブルはあなたにとって病的賭博を発症させる危険がありますとか、ギャンブル依存症多重債務要因一つとなり、犯罪や自殺を誘発する危険性を伴いますとか、そういう警告があってしかりなのに、今本当に野放し状態だと思うんですね。  

清水忠史

2016-03-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第2号

一度も立入検査やっていないんだから、勧告、命令、処罰された事例が一社もないというのは当たり前で、事実上の野放し状態だったというのがこの事実からも明らかだというふうに思うんです。  そこで、大臣にお伺いしますが、食品リサイクル法も、判断基準がありながら食品廃棄物を商品として転売していた事実、これ国は把握することは今度できなかったわけですね。

市田忠義

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

今のところは福島県では、民間に、いわゆる一般に払い下げないということもありますが、しかし、国費で造っていく復興公営住宅が、かなりの財政措置をされているわけですから、造っても空き家で野放し状態ということがあってはならない。多分そういう結果になると思います。  これらについての方向性も早く示していかないと、場合によっては途中で打ち切るということも必要かもしれません。

増子輝彦

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

要は、こういったディテールを一個一個把握してください、そういった思いも各現場ではあるんですけれども、やはりこの野放し状態というのは、遺伝子に関してはどうしてもアンタッチャブルな感がありますので、バイオシミラーも含めて、国としての施策、まずは知ることというのが大事なので、そういった観点をよろしくお願いしますということで、私の質疑を終わらせていただきたいと思います。  ありがとうございました。

伊東信久

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

自由な経済活動なので、それは利用者自己責任だということになりますと、まさに安全について野放し状態が放置されかねないのではないかということを懸念いたしております。小さな政府という考え方もあるのですが、これでは余りに国が責任を放棄していないかと考えます。  これらの安全上、法律上の問題点を抱えるライドシェアについて国交省はいかがお考えになるか、お尋ねいたします。

鬼木誠